![]() |
胴摺Cタイプ半通し 5分 薄口 |
■全長/ 6寸丈 ■毛厚 / 人気の薄口 近年人気です ■毛板の構造/ 毛板2層 (2枚合わせ) ※毛板−層という表示は広重考案の独自呼称です ■入っている毛板の長さと構造 / 3寸 ■使用馬毛 / 中国産人毛赤毛使用 ■使用板材/ 木目の細かい良質な南洋檜 ■おすすめ用途/ 摺漆 → 選別した人毛使用なので柔らかく細かく摺れます 宝飾品の磨きにもOK ■おすすめポイント / 胴摺Cタイプは長野オリンピックのメダル製作に使用された栄光の漆刷毛です 柔らかく細かく摺れるCタイプで馬毛とはかなり違います 人気の薄口を企画製作してみました。
|
![]() |
![]() |
左の価格表は大正14年1月1日改正のものです 祖父の七世 泉清吉の時代 通称 「いづ赤」 で神田明神様の氏子総代を勤めていました このときまで代替わりすると戸籍本名も清吉にしていました 仕事場は 神田久右ヱ門ですが 大正14年から自宅だけ 根岸から小石川区駕籠町に移転 わたくし九世 泉清吉も神田生まれの駕籠町育ち |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |