|
今回おすすめ価格 3.800円 通常価格 11.000円 ■全長/ 6寸丈 ■毛厚 / 通常基本毛厚 ■毛固め方法 / 江戸伝統技法の即時返しの毛固め だから板材と密着 節あれば其の部分にスキマ出来る場合多し だからフラット仕上が可能 ■製作技法 / 塩素薬品不使用の毛洗い 押し切り機不使用の毛揃え 江戸伝統技法の丁寧な製作 ■入っている毛板の長さと構造 / 3寸入 ■使用人毛 / 中国産人毛 丁寧な櫛通しの赤毛使用 ■使用板材/ 木目の美しい樹齢300年カナダ産アラスカ檜使用用 ■おすすめ用途/ スタンダード上塗刷毛 万能巾サイズの1寸
|
![]() |
◆現場の声が生きている漆刷毛
わたくし九世・泉清吉30代(1980年代)は、良い漆刷毛を作ろうと必死でもがく毎日でした。 青森から鹿児島まで6年ぐらいかかり全国の塗師さんを回り、漆刷毛調査ノ−トを作って研究しました 写真は1980年、30歳、漆屋さんと鹿児島と福岡の仏壇屋さん組合を回ったときの連絡ハガキ。当時は郵便で連絡です (笑) たくさんの職人さん達と直接話をして大いに勉強になりました 泉清吉、広重の漆刷毛には工房で製作しているだけではわからない、こうした現場の声がたくさんギュッと詰まっています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |