トップ > 価格表 |
|
![]() |
江戸以来の伝統技法でつくる最高峰の漆刷毛 泉清吉刷毛 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
わたくしの体力がもつか、「かもじ」が先になくなるかわかりませんが、後世に恥ずかしい仕事を残さないよう、より一生懸命に製作していきたいと思います。 |
![]() |
伝統的な高品質の広重印 トップレベルの上塗向け 大極上刷毛 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
中国産人毛の中から腰のある上塗用に選んだ赤毛。 しかもその中からさらに目の細かい櫛で悪毛を極力取り除き、選び抜いた純良赤毛を使用しています。 そして江戸以来350年続いてきた伝統技法の丁寧な毛固めをして、びっしりと詰まった最高の毛の密度を出しています。 その日の内に毛束を全部毛固めします。2−3日置いてから、という手抜きをした毛固めはしていません。ですから、毛板の真ん中に「節」なはできるはずもありません。 これがトップレベルの上塗り漆刷毛の製作の秘訣なのです。 実績を重ねて40年、広重の「大極上」は中国産人毛使用の漆刷毛の中でのトップグレードの上塗刷毛です
|
![]() |
伝統的な高品質の広重印 ハイレベルの上塗刷毛 特選刷毛 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
どこでも使われている日本の上塗刷毛です。 価格と品質のバランスが良く40年以上の実績抜群。 一番のおすすめの上塗刷毛です。 安定した実績ある中国産人毛の中から選んだ上塗り用の赤毛を使用しています。 腰の強い赤毛から、細かい櫛通しをして曲がった毛や折れた毛、短い毛などの悪毛を手間を惜しまずキチンと取除いてあります。 1寸以上の巾サイズには接板入りのしっかり構造。
|
![]() |
伝統的な高品質の広重印 スタンダードな漆刷毛 赤毛刷毛 |
|
1975年に製作開始した漆刷毛で、お求めやすい価格、使いやすい仕上、ほぐし・ゴミ出しも楽、ということで、全国で使われるようになりました。 使い方も、漆芸の下地用、下塗りや中塗り、カシュー上塗り、学校や教室の入門用、造形用と幅広く、まさに万能に使われ、漆刷毛の定番品ともいえます。 普段使いの漆刷毛ではありますが江戸以来の伝統製法の手を抜かずに製作しています。 作り方の基本は大極上や特選刷毛と同じです。 上塗用に特選、中塗に赤毛刷毛を選ぶのがスタンダードです。赤毛1/3通しも漆教室で人気ある漆刷毛です。
|
![]() |
■各種の価格はそれぞれのペ−ジに掲載してあります。 ■PDFで価格表もご覧になれます。 |
![]() |
![]() |